トップページ > 専用RSSエディタ
月猫のスクリーンセーバーがもっと便利になるRSSエディターの使い方
翠猫館がオススメする最新サイト情報が表示される様になります。
皆様が既にダウンロードされた月猫スクリーンセーバーで表示されるRSSサイトを
翠猫館オススメの最新データに更新することが出来ます。
1.まずこちらから♪(または上の画像をクリック!)editor.exe をダウンロードします。
2.適当な所に保存したeditor.exe をダブルクリックで開きます。
3.取りあえず右下のSAVEボタンをぽち! して頂ければ終了です。
☆更に、ご自分でお好きなRSS情報をスクリーンセーバーに表示されたい方は、
editor.exe の中の http://<以下お好きなサイト>のURLをお好きに書き換えて下さい。
最近の情報系のサイトなら、結構RSSボタン(ほとんどはオレンジ色)がついてますので、
それを押して出てきたページのURL を上記の入力エリア(白い所)の中にコピペするだけでOK!です。
2006年5月中に、RSS付きの月猫スクリーンセーバーを
ダウンロードされた方は次の手段をやってみて下さい。
先ずは
「マイ コンピュータ」の中の
「ローカル ディスク(C)」の中の
「Documents and Settings」の中の
「”あなたのユーザー名(ログイン名の事です)”」の中の
「Application Data」の中の
「Macromedia」の中の
「Flash Player」の中の
「#SharedObjects」の中の
「変な文字列(多分1個しかフォルダがありません)」の中の
「localhost」の中に
「nekoData.sol」というものがあります。
これを捨てて下さい。クリックで選択して、
Deleteキーで捨てられます!
そして、ご迷惑を掛け致しますが、もう一度
同じスクリーンセーバーをダウンロードして下さいませ。
もし、あなたの月猫スクリーンセーバーに表示されるニュースが
「つまんない〜?」のであれば、この手段で「もっと面白い記事表示」に変わります。